こんにちは。mameriです😊
先日の記事で書いた、Gmarketで衝動買いしてしまったエチュードのコスメ。
日曜日に届いて、月曜日と火曜日にこのアイテムを使ってメイクをしたんですが、これがほんとに可愛くて!
季節ものでもあるので、さっそくご紹介します。
【Etude House】Holiday Collection "Rudolph Coming To Town Play Color Eyes Mini #01 The Red-nosed Reindeer"
#01 赤鼻のトナカイ おすすめポイント
エチュードハウスからはいくつかのホリデーコレクションが出ていますが、その中で私が購入したのはこちらのハンドクリームとアイシャドウ。
かぼちゃはオマケで付いていました。飾りかな?と思ってたら、袋の裏面にパフの文字が。これも一応、メイクアップツールの1つで、水を含ませて使うパフのようです😁
もうハロウィンは終わっちゃったけど・・。
ハンドクリームはいつも日本のドラッグストアで購入したものを使ってるのですが、ちょうど欲しいタイミングだったので、ついでに購入。
今日ご紹介するのは、右下にいるトナカイ!!
▼画像クリックでジャンプ▼
パッケージがあまりに可愛すぎて、私が持つには厳しいかも…と思ってて全く買う気がなかったんですが、何気なく見た中のカラーが可愛くてかわいくて。
私の好みの色がすべて集約されていたので、思わず買ってしまいました。
月曜火曜と2日間使ってみて・・・買ってよかった!
使える。全色使える。
捨て色なしのパレットって、まさにこれだわ、というくらい 。
色も可愛いんですけどね、サイズも良いです。
カードサイズ!👏✨
最初見たときは、想像していたのより小さくてびっくりしたんですけど、遊びスペースは全くなく、ぎっしりとアイシャドウが入っているし、何よりも邪魔にならない。
そして旅行の時にも便利なサイズ。これならポーチの中に入れて持ち歩けるサイズです。
ベースカラーからポイントカラーまで入ってるので、あとはアイシャドウベースを持って行くだけで大丈夫かなと思います。
私は次の年末の旅行の時、これを持って行くつもりです😊
カラー
では早速カラーの紹介!
カラーは
- #01トナカイ レッドブラウン
- #02ソリ ホワイトグリッターがアクセントのブラウンカラー
以上の2種類。
#01 トナカイ
赤系と茶系が半分半分。
実際の色味は、この見本カラーより、もうちょっと落ち着いた深みのある色味です。
#02 ソリ
ブラウンカラーで統一されたパレット。
同じブラウンでも、赤みのあるものやベージュ系など、グラデにしたとき深みのあるアイメイクができそう。
#01 トナカイのカラー紹介
一番上のRed Nose、深い赤レンガのような色ですっごく綺麗じゃないですか?!
この色がほしくて、買ったと言っても過言ではないです💨
Red Noseがもし浮いてだめでも、ブラウンがあるし、薄いピンクのラメもあるし、ベースに使えそうな色もあるし。なんだかんだで好きな色ばっかりだしと、なんとなく言い訳しながら購入したら(笑)
いやほんと、使える!
Red NoseとSleigh Deliveryを2色を混ぜて使っても可愛いし、目じり側にRed Noseをのせて、目頭側にSleigh Deliveryをのせても良かったです!
たぶんいろんな使い方ができると思います。
薄い色だけでメイクしても可愛いと思います😊
私は奥二重でしゃきっとした目ではないので、淡いピンクだけだと腫れぼったい印象になってしまうんですが、深めな赤と濃いめなブラウンなので、これならバーガンディメイクもできる✨
Red NoseとSleigh Deliveryはシマー
Deer or Notはマット
Merry Rudolph、Rudolph Star、December 25th の3色がグリッター
アップにするとRed Noseがかなり赤いんですが、実際は深めの赤ワインのような色をしてます。
スウォッチ
ちょっとグリッターの割合が多いんですが、シマーの細かくてなめらかな煌めきというか、艶めき!!
あとグリッターもね、ピンクのグリッターもそんなギラギラしないし、ベージュのグリッターもベースの色がほとんどないので、主張があまり強くないので使いやすいです。
シマーのツヤ感が上の写真だと分かりにくいんですが、これだと
ブラウン(Sleigh Delivery)が光に反射して、ゴールドブラウンのようなきらめきを出してるのがよくわかるかと。
Red Noseもマットではないんだけど、かといってツヤツヤキラキラするわけでもない、けど程よく華やかさが出て、粉もすごく滑らかできれいなシマー!
ベージュのグリッター(Rudolph Star)は下まぶたに軽くのせて、
ピンクのグリッター(Merry Rudolph)は三角ゾーンから下まぶたの目じりにのせて、
一番のきらめきを放ってるブラウングリッター(December 25th)は二重ラインから上のあたりで、目の際の濃い色とグラデをさせたり、
唯一のマットDeer or Notはアイホール全体にのせて・・
全部使える。
無理して使わなくても、普段のメイクで全色使える。
ちなみにこちらが、室内の直射日光が当たってない場所で撮ったスウォッチ。
こうやって見ると、そんな派手ではないですよね。グリッターもラメが細かいので使いやすいです。
エチュードのアイシャドウは、プチプラですが粉質も良くて発色もいいのでほんとおすすめ。
小さくてかさばらないし色もいいし、私は買って大満足してます😍
ホリデーコレクションはいつなくなるかわからないので・・・気になる方、お早めに買っておくことオススメします!
今ならスタコリで、なぜか25%オフしてます。
新作なのに!
▼画像クリックでジャンプ▼
ということで、私の超おすすめパレットのご紹介でした!