こんにちは!
昨年末にrom&ndからとてもかわいいコラボアイテムが出たの、ご存知ですか?😊
かわいいって、女の子女の子して可愛いではなく、色やコラボの内容や雰囲気が可愛いっていう方の可愛い。
ネオンムーンシリーズは韓国でもちょっと子供っぽいと言われていましたが・・あれは私が持つには抵抗があるので、買えませんでした・・・。
が!今回のコラボは買える!
なんたって、デリバリーの会社ベミンとコラボしたリップアイテム!
その名も、リップポッキエディション🏍
립볶이 에디션 リップポッキエディソン
▼画像クリックでスタコリにジャンプ▼
いやそもそも배민(ベミン)って何?となるんですが、これ、略称なのです。
배달의민족 ペダレミンジョク「配達の民族」と聞いたら、ピンときませんか?😊日本で言うウーバーイーツとか出前館みたいな配達アプリなんですが、韓国でのシェア率はなんと63%にも及ぶそうです。
そもそもがベミンのアプリが配信されたのは2010年だそうです…。
もう10年も前からあった事に驚きますよね。
そんなベミンとのコラボが、今回のロムアンドの新作✨
「今日何食べる?」
「トッポギ!」
という、トッポギから着想を得た新作。まさかトッポギだなんて(笑)
構成物
ボックスは赤と緑の2色から選べます。
これは外箱の色が違うだけで、中身は同じなので好みで選んで大丈夫!
私はトッポギと言えば赤かな~と赤のボックスを選びました😃
どうやって取り出すのかな?と思ったら、下に引っ張るタイプでした。これがすごくしっかりした丈夫な箱で、解体して捨てるのに力がいりました・・・。
この緑のお皿は、韓国の人たちには懐かしい器なんだそうです。
子供のころ、お店で食べるときはこの器が多かったんだとか。これは別の方のYouTubeでみたんですが、いま韓国ではレトロブームが来ていて、懐かしい雰囲気のものが人気みたい。 なのでこういう器をわざわざ買って、ご飯を盛り付けて写真を撮ったりとか・・しているそうです。
楽天にも売ってました😲これこれ。
お皿の下には、トッポギの写真。
裏面にレシピも書いてあるんですが、トッポギのレシピではなくて・・
麻辣mlbbカラーのリップポッキは、1号をスプーン半分+4号を2スプーンだそうです。
こういう所にも凝ってて可愛い✨
そしてトッポギの中に入ってる練り物ももちろん美味しいけど、私は茹で卵が大好き!
辛いトッポギを食べてるときの、ちょっと口休めに最高。
そんなゆで卵も、このセットの中に入ってるんですが
鏡!(鏡面のシートをはがしてないので曇ってます)
小さな、ポーチやカードケースにもすっと入れれる大きさの鏡!すごく便利そうだし可愛くて、早速ポーチの中に入れました。ポーチの中、鏡2つになっちゃった(笑)
今使ってる鏡も、思い入れがあって可愛いんです・・。トッケビの鏡なので・・。
そして鏡のほかに
ミニティントたちが4本。
これは以前、こちらの記事でポケットサイズのリップをご紹介したんですが
これと同じサイズです。ほんと、このサイズ好き。
ロムアンドのリップアイテムが好きでいろいろ買い集めてますが、やっぱり使い切れないので・・。
小さなポーチにもすっと入るので、 持ち歩きにも便利です。
ミニサイズですが、アプリケーターはちゃんといつもと同じ大きさなので、塗りにくいってなる事もないです✨
#04はグラスティングウォーターグロスなので、ぺらっとしたシリコンタイプで、重ね塗りした後にふき取れるようになってます。


ティントの種類と色
トッポギエディションは4色のカラー展開。
しかも、ティントも全部種類が違うもので作られてるというこだわり具合。
- #01 麻辣トッポギ グラスティング ウォーター ティント
- #02 スープトッポギ ジューシー ラスティング ティント
- #03 チャジャントッポギ ゼロ ベルベット ティント
- #04 クリームソース グラスティング ウォーター グロス
どれもロムアンドのヒットアイテムばかり。
#01 麻辣トッポギ
顔色が明るくなるレッドブラウン
これはプランピング効果のある、グラスティングウォーターティント。
「諦めないで」포기하지마라 ポギハジマラという韓国語の末尾と、麻辣(マーラー)をかけたネーミング。そして麻辣トッポッキの赤みのあるカラーを表しています。
最初はブラウンが強めかな?と思ったんですが、これに#04のクリームソースを混ぜたらすごくなじみが良い、素敵なカラーになってびっくりした。
落ち着いた、こっくりした深みのあるレッドブラウン。
ほんのりプランピング効果があって、唇がスース―します。色残りはこのティントが一番強くて、スウォッチしたときにもすぐに着色しました。
見たままのカラーが色残りするのは、さすがロムアンド✨
#02 スープトッポギ
コチュジャンにそっくりなオレンジレッドカラー
これはジューシーラスティングティント。ツヤ感は程々。香りもいつものジューシーラスティングティントの香りです。
オレンジレッドカラーとありますが、そこまでオレンジが強調しないので、オレンジ苦手な人でも使えると思います。
ちょっとトーンが抑えられたカラーで、一瞬おなじジューシーラスティングティントの#09 LITCHI CORALのような色だな、と感じました。オレンジレッドに少し白色を混ぜたような色。
#03 チャジャントッポギ
ダークブラウンにレッドが混ざった、この世で魅力的なカラー
ロムアンドの代表作でもある、ゼロベルベットティント。
なんかもうね、ロムアンド容赦ないなと言うくらいダークなブラウンカラーで・・私には使いこなせてません・・。1回使ってみたけど、似合ってなくて上から#01の麻辣を重ねました(笑)
それくらい、ダークブラウン!
#04 クリームソース
リップポッキレシピの仕上げ、混ぜて塗ったらとても綺麗なヌーディーグロス
最後の#04はグラスティングウォーターグロス。
購入前は、一番使わないだろうと思っていたのがこちら。でも一度使うと、かなり使えることが分かって、ポーチに入れて持ち歩くアイテムになりました(笑)
#01や#02のあとに、このグロスを重ねたらすごく素敵なんですよ!ツヤ感がいい!あと、リップが程よくふわっとなじみの良いカラーになって、主張がちょっと控えめになって、どんなときにも使えるカラーになる。
これに保湿効果もあったら最高なんだけどな・・・。
重ね塗りをしたら毎回チップの先をふき取らないといけないという手間はありますが、ぜひ一度、試してみて欲しい。
スウォッチ
では最後にスウォッチ。
#04のクリームソースがほとんど見えてませんが😅乳白色で薄く塗るとほぼ透明に近くなります。
日差しがない時の写真がこちら。
色残りは
#01 → #02 → #03
の順番で、01が一番着色します。
03のゼロベルベットティントはダークブラウンで濃い色ですが、ほとんど着色はなく落ちやすいかな。薄く薄く塗ると、カップやマスクへの色移りも少ないので、ゼロベルベットティントは今の時期は薄塗りがオススメです。
ロムアンドのディレクター ミン・セロムさんが動画をあげてくださってるので、こちらも参考にどうぞ😊
떡볶이맛.zip🔥 (이어폰 필수)롬앤X배민 립볶이 에디션 전컬러 발색 / 마라 떡볶이 / 국물 떡볶이 / 짜장 떡볶이 / 크림 소스 *ROMAND *LIP SWATCHES
限定アイテムで売り切れたら終わりなのか、それとも定番になるのかわかりませんが
もし気になっている方がいらっしゃったら、早めにゲットしておくのがおすすめです😀
それでは!また次の記事でお会いしましょう~!