こんばんは。
年の瀬の寒波。我が家の周りはうっすら雪が積もっています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私は昨日が仕事納めだったので、雪の中仕事に行かなくていい・・とホッとしながら、家でダラダラ過ごしてしまいました。
さて、今日はまたしてもクレアスのアイテムなんですが、
ニキビができてしまった後のケアに、とってもオススメなクリームをご紹介させてください!
Klairs ミッドナイト ブルー カーミング クリーム
クレアスのアイテムは先日セラムをご紹介したんですが、
今日ご紹介するのは、夜のスキンケアアイテムです。
それがこちら。
ミッドナイトブルーカーミングクリーム。
名前にすでにミッドナイトと入っています。
ニキビケアアイテムを探してる人におすすめ
私がこれを買おうと思った経緯はとても単純で、
- 赤みケア
- 鎮静に特化したアイテム
とあったから。そしてもう一つ。
ニキビ管理後。ニキビをつぶした後に使用したら、その部位の症状が落ち着いていた、とのコメントがあったから。
吹き出物ができにくくなったとはいえ、やはり時々できてしまいます。
ひどくなる前に落ち着かせるようにはしていますが、がんばってもダメな時ってありませんか?
赤くなって、ちょっと膿が出るような吹き出物・・。
そんな吹き出物も、できてしまったら仕方がない。
何とか、少しでも早く落ち着かせたい。ニキビ痕だって、できれば残したくない。
スキンケアアイテムを買うとき、いろいろと効能を見ますが、やっぱり赤みケアやニキビケアという言葉に弱い私。ついつい買ってしまいました。
でもこれ、ほんとに良かったです。いやほんと、私の肌にはあってました。
クリームの特性と使用方法
30mlと小さめの瓶の容器。
中蓋付き。
蓋を開けると
その名の通り、きれいなブルーのクリーム。
このブルーは
ブルークリームの主な成分であるグイアズイレンはカモミールオイルから抽出した植物成分で、本来は紫色に近いほどの濃い青色を帯びる成分です。よって、クリームに配合する過程で落ち着いたブルーカラーになりました。
とのことです。
肌に乗せても、きれいなブルー。伸ばすと、色は気になりません。
このクリームは保湿よりも鎮静に特化しているので、肌の再生が活発な夜に使用するほうがいいそうです。
また、顔全体に塗ってもいいのですが、とくにケアしたい部分に厚く塗ります。
保湿効果はそこまでないので、私は水分クリームと併用しています。
使い方では「最後の段階で少量を必要な部位に塗る」とのことですが、私は
マスクシート→顔全体に薄くブルークリーム→水分クリーム→必要なら部分的にブルークリーム追加
という使い方をしています。
これを塗って寝ると、次の日の朝、本当に吹き出物の炎症が落ち着いていたんです。
しかも赤みも緩和されてた。
顔を洗うとき、鏡を見てびっくりしました。
それ以来、毎晩使ってます😊
スパチュラもついてました。でもこのスパチュラ。保管に困る・・。
瓶が小さいので、中蓋の上にのせて保管することもできないし。でも衛生面を考えると、指で直に取るよりスパチュラを使ったほうがいいだろうし。
ということで!
スパチュラのいらないチューブタイプ、購入しました(笑)
こちら、大容量60ml。瓶タイプのが30mlなので、ちょうど倍量入ってて金額が700円ぐらいしか変わらないんです。
だったら、毎日使う私は大容量のほうがいい。
30mlなんて、顔全体に塗ってると意外と早くなくなってしまいます・・。
程よい柔らかさのクリームなので、伸びはするけど、少量で全顔をカバーできるほどの伸びはありません。
部分使い用のアイテムだからかな?
とはいえ、30mlで1ヶ月半ぐらい持ちました😊
私は赤みケアと吹き出物の鎮静を目的として使っていますが、紫外線を浴びた後のケアにもいいそうです。
韓国ではCHICORなどで購入できるし、日本ではQ10に公式ショップがあります。
赤みケアとかニキビの鎮静アイテム探してる方、一度試してみてください!