こんにちは。mameriです😊
9月は残暑が厳しく、なんとまた猛暑日の日も戻ってくるそうですね。
猛暑日って35度以上ですよ・・。
え・・またそんな暑くなるの?
今は9月下旬の気温らしいですけど、これが快適すぎて、もう夏には戻りたくないんですが😭
ところで皆様はどんなクッションファンデを使っていますか?今日は私がメインで使っている、CNPチャアンドパクのクッションファンデについて、ご紹介します。
CNPのクッションファンデは、ピンクのビタBアンプル イン クッションを溺愛してるんですが、今回はその他のクッションファンデも併せてご紹介します😊
CNP Laboratory
CNPはチャアンドパク(차앤박)という有名な皮膚科がプロデュースしているドクターズコスメで、
- 着色料フリー
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- ミネラルオイルフリー
この4つのフリー(無)で、敏感肌の人にも使えるような処方となっているのが特徴。
そして、このCNPから出ているクッションファンデがこちら。
黒:プロポリスアンプル イン クッション
ピンク:ビタBアンプル イン クッション
緑:シカブロック クッション
黒いのが有名すぎて、ほかは知らないという方もいるかもしれませんが、ピンクのは2018年8月に、 緑のシカブロックは2019年5月に出たクッションファンデです✨
PROPOLIS AMPULE IN CUSHION
CNPのクッションファンデで一番有名なのが、黒いパッケージのプロポリスアンプル イン クッション。
私も大好きなんですが、あの黄色いプロポリスアンプル。あのアンプルのエネルギーをクッションの中に収めているという、クッションファンデ!
ハチの巣のようなケース表面の模様も独特で、パッと目を引きますよね。
中身をぱっと見たときは、ちょっと色が濃い目かな?と思ったんだけど、実際につけてみると、全然濃くない。ホワイトベースで肌がパッと明るくなるような、でも自然となじむ色。
韓国に行ったとき、すれ違う韓国人の女の子たちの肌の綺麗さに、ファンデは何を使ってるんだろうって思ってたんですけど、そんな彼女たちの肌に近づける気がするクッションファンデだと私は思ってます。
- 21号 ライトベージュ
- 23号 ナチュラルベージュ
2色展開で、私は21号 ライトベージュを使用しています。
3つのクッションファンデの中で、これが一番液の量が多い気がしました。
気のせいかな。
時間が経ってもあまりテカテカせず、毛穴落ちもしない!肌表面を整えてくれるので、つるんと綺麗な肌に見えます😊
でも重ねると厚塗り感が出て、のっぺりした雰囲気になるので・・少しの量を叩き込むように塗る方がいいかと。
そして意外だったのが、そこまでツヤ肌にはなりません。マットではないんだけど、ツヤツヤでもない。でも乾燥しないし・・だから崩れにくいのかな?
VITA-B AMPULE IN CUSHION
私が一番愛用しているのが、ビタBアンプル イン クッション✨
旅行のときも、コスメは何持って行くってクッションファンデは迷わずこれ。
何度もリピートしてて、韓国へ行くたびに、ストック分を買い足してます✨
以前書いた記事がこちら↓
このクッションファンデがきっかけで、ピンクのビタBアンプルも実際に使ってみたんですが、ビタBアンプルもかなり良かったです!
いつか、CNPのアンプルの記事も書いてみたいな!
まあそれは置いといて、ビタBアンプル イン クッション。
肌のトーンを華やかに、とあるんですけどほんと、パッと華やかな雰囲気になれるクッションファンデ!
皮膚鎮静成分のカラミンパウダーが含まれていて、ピンクの渦を巻いた表面が特徴。
これ、一カ月ぐらい使ってるので ピンクの部分がだいぶ薄くなってますが・・。
このピンクがあるから、くすんだ肌の色も明るく健康的に見せてくれる。
- 21号 ピンクバニラ
- 23号 ピンクベージュ
こちらも2色展開。
3つのクッションファンデの中で、一番カバー力が弱いです。でも綺麗な素肌感が作れる!
あと、ツヤ感はこれが1番あるかな。
あ、カバー力は弱いけど、程よくカバーしてくれますよ。そんなとこも好き。
素肌感と明るい肌にしたい方はこれがオススメ。
CICA BLOCK CUSHION
5月に発売された、シカブロッククッション。
人気のシカがCNPのクッションファンデにも登場。
これは新商品として、スタイルコリアンでも売られてます!
▼画像クリックでジャンプ▼
外側がグリーンベース、内側がベージュのリキッドという、こちらも2層のクッションファンデ。
どこかで嗅いだことのある、さわやかな、ちょっとスーっとした匂い。
この匂い、シートマスクかアンプルか、何かの匂いなんですけど、これだ!っというのが思い出せないんですよね。DEWYTREEのシートマスクのような・・でも何か違う、なんだったかな・・。
- 21号 ライトベージュ
- 23号 ナチュラルベージュ
色展開は2色。
特性
このシカブロッククッションは、プロポリスやビタBのように何かのアンプルが入ったとかではなく、敏感な皮膚を静めて、もともと良かった皮膚のように自然なカバー効果を与えてくれることに特化した、シカクッション。
もともと良かった皮膚のように自然にカバーという言葉があるように、CNPのクッションファンデの中では一番カバー力があります。
こってりした厚塗り感は出ないんだけど、ほかの2つとは違った「塗ってます」「カバーしてます」というのがわかりやすい。なので重ね塗りをするときは、加減を見ながらしないと、いつもの感じで叩き込んでたら想像してる以上の厚塗りになってしまいます。
あと、これが3つの中で一番ツヤ感が少ない。
9種類のシカ成分が含まれた、フォーミュラの敏感皮膚鎮静保護
皮膚に負担なく、軽いけれど完全な密着力
もともと良い皮膚のように自然なカバー力
敏感皮膚刺激テスト完了で、信じて使える安心ケア
スウォッチ
CNPのクッションファンデは21号と23号の2色展開で、私はすべて21号を使用しています。
同じブランドだし、色の雰囲気は同じかなと思ったら、これが微妙に違うんですよ~!
こうしてみると、グリーンベースが入ったシカが一番白っぽく見えますよね。
でもこれを顔全体にパフで叩き込んでいくと、シカが一番色が濃かった!というか、シカは黄味が強い。
プロポリスとシカ
プロポリスは韓国の子たちがよく使っていそうな色。肌の色よりもちょっと白が強くて、でもきれいな陶器肌のように見せてくれる、そんな使用感です。
対して、シカは自然なカバー力を重視してるので、白よりも肌に自然になじみやすい黄色がベース。
プロポリスに比べて、シカの色が濃いのがわかるかと。
ビタBとシカ
続いて、ビタBとシカ。
ビタBはプロポリスに比べると、白が抑え気味の、ピンクベースでちょっと明るいベージュ。
ビタB、塗ってるのがわかりにくいかもしれませんが…線を引っ張ってる部分に塗ってます!
目を凝らしていただくと、ほのかにピンクベージュが見えてきませんか?
見えて💦
ビタBとプロポリスは、ケータイのカメラで色の違いをとるのは無理でした…。限界😭
パーソナルカラーで見ていくと
CNPで同じ21号なんだけど、色や使用感がかなり違うので、使い分けるとしたらこんな感じかな~?とまとめてみたのがこちら。
素人が勝手に考えてるので、参考までに見てくださいね!
私は、シカブロックは顔全体に塗るには黄味が強すぎて馴染みませんでした。
CLIOのイエベ向けと言われているカラーを使った時と同じ雰囲気だったので、シカブロックはイエベさんに馴染みやすいカラーじゃないかなと。
逆にイエベさんがビタBを使うと、ちょっと色が浮くような感じがあるのかも?
でも黄味をピンクベースでカバーすると良いとも言われますが。
その中間を行ってるのが、プロポリス!黄色でもピンクでもない、ホワイトベースだと思う。白の中にベージュを混ぜたような、そんな色。これはブルべさんイエベさんどっちもが使えるカラーなのでは。
そう考えるとプロポリス アンプル イン クッションは最強。
以上!
私がCNPのクッションファンデを使っての感想とおすすめでした。
CNPのクッションファンデを買おうか悩んでる方の参考になれば、うれしいです😊