こんにちは!
杭州と言えば、一番有名なのはやはり世界遺産の西湖。
この西湖の近くに、レトロな街並みを楽しめる「河坊街」という所があるんです。
河坊街とは
この河坊街は、南宋時代の街並みを再現した観光地。
明や清の時代の建物が保存されていたり、南宋時代のこの場所が貿易と文化の中心だったことから、有名な老舗が今なおここにお店を構えていたりするそうです。そして2002年の再開発で昔と今が融合した街となり、食べ物屋さん、お土産物屋さんなどが軒を連ねた街となったそうです。
通り沿いの家々が、レトロな雰囲気でとても素敵なところでした✨ 杭州のお土産を買うこともできるし、散策しながら食べ歩きもできて楽しい!
西湖からも近いので、西湖観光のついでに立ち寄ることもできます😃
街並み
河坊街は車が入ることのできない、いわゆる歩行者天国のような作り。
通りによって街並みの雰囲気も変わって、ただ歩くだけでも楽しいです。
両サイドにお店が立ち並んでいて、真ん中には工芸品とかのお土産物を売っている屋台が点々と。
杭州名産のシルクのスカーフのお店もありました✨
杭州はお茶が有名なのでお茶のお店も多かったです。
杭州は龍井茶(ロンジン茶)の産地。
量り売りもしていました!お店の前を通ると、優しい良い香りがします✨
ここ河坊街で有名なのが、「胡慶餘堂國薬號」と書かれたの白い漆喰の壁。
大きすぎて写真に納まらない・・。
ここは清末期からある老舗の薬屋「胡慶餘堂」の壁で、現在もここで問診を行ったり薬を作ったりしています。現在も営業していますが、中を見ることもできるので漢方が好きな人はとても楽しいと思います!
河坊街を紹介するときは、この壁の写真もよく使われるそうですよ😊
道を曲がると街並みもまたかわってきて、ここは通りの真ん中に水路がありました。
再現された街並みですが、昔からの建物も残っていて、新しいけどレトロな建物と、昔からある建物が綺麗に融合しています。
ここではマクドナルドやスターバックスも古い建物を改装してつくられた店舗だそうです。
マクドナルドは見つけられたんですが、スタバはどこにあるのか分かりませんでした。
探してみるのも楽しいかも😉
食べ歩き
この河坊街の楽しみ方の一つが、食べ歩き!
飲食店も多いので、気になるものをつまみながら街歩きをするのもオススメです😊
これはアイス。
ここに並んでいるのは常温なんですが、これを液体窒素に浸して、瞬間冷凍させて、白い煙もくもくの状態にしたアイス。
中は空洞になっていて、ほのかに甘い。柔らかいおかきのような食感で、食べると鼻や口から白い息がでます(笑)
ドラゴンブレスアイスとも言うそうで、味よりも白い息を楽しむアイス。食べ過ぎると舌が痛くなるので、シェアして食べるのがオススメです。
これはぜひ、動画を撮りながら食べてほしい😊
そして中国と言えばこれ!よく見ませんか?
冰糖葫芦!
定番は山査子(サンザシ)。
サンザシに甘い飴をコーティングした果物の串です。サンザシも美味しいんですが、種が多いので食べにくいのが難点。
ここには苺の串もありました!
苺大好きなので、購入♡
とても甘くて水分の多い、美味しい苺でした♪
甘いものを食べた後に・・・続いてはこちら。
何だかわかりますか。見た目が恐ろしい。
最初見たとき、真っ黒で「何これ?」となりましたが・・・
答えはこちら。
まさかの臭豆腐!!
台湾で見た臭豆腐は、距離が離れていても結構な匂いが漂っていたんですが、意外にもこれは臭くなかったです。
揚げ豆腐みたいな感じ?食わず嫌いをしてましたが、これは食べれました。
街歩きをして喉が乾いたら、お茶もいいけどちょっと甘くて冷たいものが飲みたい・・。
ということでタピオカミルクティ😊
鹿角巷 THE ALLEYがまさかの河坊街にありました😲
暑かったので、飲み物のお店はどこも人が多かった~。THE ALLEYは中国でも人気のようです。
この河坊街はゴミ箱がいたるところに設置されていて、そのゴミ箱もこまめに掃除されているので、食べ歩きしてもゴミ捨てに困ることがありませんでした。
お土産を買うなら、味も見てみたい。
その場で食べて、美味しければお土産用に買うこともできます。
ここはほんのり甘いお菓子のお店。優しい、どこか懐かしい感じの味です。
食べて、見て、買って。
半日潰れちゃうくらい、とても楽しい街歩きでした😊
杭州観光の際は、ぜひぜひ足を延ばしてみてください。